更新日 2023年11月21日

夢だけ見させるのは罪だと思う話

1010_夢だけ見させるのは罪だと思う話

アナロジーの市川(@analogy_ichitk)です。

学生に向けて授業をやっているのですが、その中で感じたことを書いています。

 

ブライダル専門学生向けの専攻授業

2021年から知り合いが働いているブライダル専門学校の学生向けに専攻科目の授業を担当しています。今年で3年目。

1コマ90分で全12回の授業。ブライダル業界のことや式場実務のこと、会社のことなどを話しています。授業で使うスライド全部で250ページくらいあってかなりのボリュームの知識を詰め込んでいくスパルタ授業です。

この授業を通じて彼ら彼女たちがどれくらい成長したかはわからないですが、これからの就活でも活躍してほしいなと思ってます。

さて、この授業を実際にやってみて僕自身でも新しい気付きがありました。それは、

「ブライダルのことも会社のことも全然知らないんだな」

ってことです。

学生だから仕方ないという側面もあるんですが、もし授業で教えたことを全く知らない状態のままブライダルの会社に入社したら、イメージとのギャップ大きそうだな、最悪の場合すぐにやめそうだなと思ったんですよね。

もちろんブライダル業界の新卒入社者全員がそうかはわからないですが、外から見えている情報はかなり偏っていて、いい面もわずかながらにありつつ、ネガティブな要素も大きそうです。

 

ブライダル業界を志す、目指す理由

就活生や未経験からの転職希望者がブライダル業界で働きたいと思う理由は、夢や憧れ、仕事のやりがいなどが多く、給与や働きやすさ、将来性などはほとんど聞いたことがありません。

これには2つ理由があると思っています。

  • ①現実がそうだから
  • ②そういう情報しか目にしないから

①現実がそうだから

仕事にやりがいを感じている人が多いのは紛れもない事実だと思っていて、そこに魅力を感じて目指す人がいるのはとてもいいことだと思います。

ただ、インターネット上の情報から労働条件や労働環境の厳しさについても読み取ることができるものの、そこについて理解している志望者はほとんどいません。

②そういう情報しか目にしないから

  • 企業の採用サイト
  • マイナビやリクナビなどの求人メディアサイト
  • 業界で活躍している人のSNS(InstagramやTwitterなど)

業界志望者が見る情報としては主にこのあたりだと思います。

で、どれを見ても夢や憧れ、やりがいについてしか書かれていないので、そういった情報しか目に入らないのでしょう。

OpenWorkなどの転職口コミサイトまでたどり着けるとそこそこ現実は書いてありますし、SNSでもたまに業界ディスりアカウントもあるのでないことはないんですけど、フラットにやりがいと厳しさの両方を発信しているところはほとんどない。

各サービスのビジネスモデルから考えればそんなもんだろと言われればそれまでなんですけど、この現状だとやっぱり業界のイメージが偏るのも仕方ないよなぁとは思うんですよね。

 

ブライダル業界で働くことのいいことも悪いことも知った方がいいと思う理由

対外的な業界や仕事のイメージと実際のギャップが大きすぎると、入社後に必要以上に苦労するんですよね。

・なんで起業したのか?
https://note.com/takayukiichikawa/n/n4f417cded1b1

これは起業した時に書いたnoteですが、以前僕が勤めていた会社の離職率は30%、70%と高かったので、めちゃくちゃ人の入れ替わりが激しかった。でも対外的には人気の会社だったので採用はできてたんですよ。採用広報も上手でしたし。

ただ入社前の情報と入社後の雰囲気や実務との乖離が極めて大きかったので、たくさんの人はすぐに辞めていった。そして大量採用→大量離職が常態化すると中で働く社員の精神を削られていく。事前に見ていた情報と現実のギャップもその一因である、と。

こういった経験を通じて、この仕事をすることでのプラスの側面=夢と同じくらいに、現実も伝えなきゃいけないと思ったんですよね。

ブライダル専門学校で教えていることもそう、採用サイトもそう、現役の人たちの発信もそう。基本的にきれいな側面の発信しかしない。だからもう少し現実についても教えた方がいいと思っています。

「好きなことで生きていく」Youtuberだって、好きなことで生きていくために好きじゃないことをたくさんやらなきゃいけないと自ら発信していますし、個人的にはいいことも悪いことも知ったほうがいい。

 

夢だけ見させるのは罪だと思う

ここまでブライダル業界を例に書いてきましたが、他の業界や職種でも結構同じだなぁとは思うんですよね。

・フリーランスエンジニアになって年収1000万!とか謳うプログラミングスクール
→いや、そんなん無理っしょ。スクール出身だけだといいとこ400万円のSESコーダーからスタートよ。

・未経験からフリーランスWEBデザイナーになって自由な働き方をしよう!と謳うデザイナースクール
→なれるかもしれないけど安定して仕事取れるレベルってかなり高いよ?

・スキマ時間を使ったアフィリエイトで毎月副業30万円!と謳う情報商材屋
→今の時代にアフィリエイトで稼ぐってかなり大変よ?

などなど。その煽りはけっこう無理あるんじゃない?と思うものも多い。

もちろん、新しい業界や職種を知る機会や目指すきっかけを提供するという点では意味があると思います。でもそれがすべてで頑張ればなりたい自分になれると思い込んで人を引き込んでしまう(=人生のリスクを取らせる)のはどうかなと思います。

例えば新卒でブライダルに行くかIT業界に行くかで生涯年収で1億円近く差が出る可能性もあるんですが、その事実を知らせることなく魅力だけを伝えて引き込むのは罪だと思いますよ、っていうことです。

その業界や職種のいい面ばかりを発信するよりも、良い面も悪い面も知った上でそれでも目指す人を増やした方が強くなると思うんです。その考えに沿ったうえで悪い部分をどう解決していけばいいかを建設的に考えることで改善していく。

まだまだ今の自分にできる範囲は狭いですけど、いつもそんなつもりでこのブログも書いてますし事業も運営していきたいと思ってます。

 

業界としての情報発信についてまとめ

良い側面だけの発信で事業や会社を進めようとすると最終的には宗教的マネジメントしか方法が残らないと思うんですよね。自分たちはこんなに価値がありお客様への幸せな時間を提供しているのだからやりがいを持って仕事をし、滅私奉公は当然ですよ、みたいな。

それはそれで成り立つのものでもあるんですけど、僕は自身の経験からそれをよいとは思わないのでこういう提案をしているわけです。

まぁ何が正解かはわからないですしいろんな考え方もありますが、1つの考え方として参考になると嬉しいです。

この記事を書いた人

市川 貴之

株式会社アナロジー代表。「ブライダル3.0を実現する」をミッションに掲げ、ブライダル事業者向けマーケ支援、ブライダル特化の人材紹介、Leju(フリープランナープラットフォーム)を運営しています。マーケティング、事業企画が得意。

CATEGORY同じカテゴリーの記事